新連載コラム「構造最適化解析と3Dプリンタ活用の勧め」
ホーム > 連載 ビジネスコラム > 「構造最適化解析で3Dプリンタ造形革新」 > 構造最適化解析と3Dプリンタ活用の勧め
  • 文字サイズ変更 
  •  
  • 文字サイズ(小)
  • 文字サイズ(中)
  • 文字サイズ(大)

新連載コラム「構造最適化解析で3Dプリンタ造形革新」

1. 構造最適化解析と3Dプリンタ活用の勧め


1.構造最適化のニーズ

昨今の動向として自動車などの開発においては部品の軽量と強度のトレードオフ事象を最適化する設計が強く求められています。シンプルな事象に対する最適化は、ベテラン設計者の知恵と簡単な計算である程度成し遂げられていますが、マルチフィジックス(構造・流体・熱 etc.)などの複雑な事象に対する最適設計は、コンピュータによる大規模なシミュレーションが必要となります。そして現在コンピュータによる最適化手法は、技術的な進歩を遂げて設計現場でも活用され始めており、今後この構造最適化はCAEの必須機能になると予想されます。

図1に示しますように構造最適化ツールと弊社が販売する金属材料3DプリンタMetal X(Markforged社開発)を組合せて活用することにより製品開発プロセスにおける手戻りを削減し開発期間短縮の効果が期待されています。

図1.最適化とラピッドプロトタイピングを駆使した製品開発プロセス

2.構造最適化手法の種類

構造最適化手法は、大きく分けて以下の3つに分類され、それぞれ用途が異なると考えます。

  1. トポロジー最適化
  2. 形状最適化
  3. 寸法最適化

1. は、ある設定した設計空間の範囲で、目的関数を満たすように大胆な形状を生成します。例えば部品の形状を四角が良いか三角が良いかなど設計初期において最適な概念設計を導く効果があります。
2. は、穴の形状を円形から楕円に変えるなど詳細設計フェーズで細部形状を最適化するのに効果があります。最適化する設計範囲を指定しますが、設計変数の設定は不要です。
3. は、板厚など最適化する設計変数を明示する手法です。詳細設計フェーズで形状細部の寸法を最適化するのに効果があります。

図2にトポロジー最適化のサンプルを示します。

図2.トポロジー最適化例

Markforged社製 3Dプリンタ Metal X と最適化ツールの組合せにご興味がございましたら、下記「お問合せ」にてご連絡ください。




 
 

※このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権は株式会社ファソテックに帰属します。

お問い合わせ先

株式会社ファソテック
ビジネス企画推進部

お問い合わせ

TEL:043-212-2512
E-mail : info@fasotec.co.jp

page top